こんにちは!
神奈川県の片付けコンサルタント
にっこり暮らす~片付けから始まる幸せ暮し術~
片山絵美子、ことニコエミです。
ご覧いただいてありがとうございます。
今日は
片づけにまつわるイベント・講座や、
片付けのプロを探している方と、
片付けのプロたちを繋いでくれる
暮しをすっきる整えるための、イベントポータルサイトをご紹介します!
その名は、
暮しをスッキリ整える講座・イベント情報ポータル
Kurasu Room
こちらのサイトでは、
都道府県別に講座、イベントや、講師の検索ができます。
片付けをしたい方、だけでなく
片付けのプロを目指す方、
プロの方にも便利なサイトとなっています。
クラスルームの特徴
特長1 生活空間の片付け等のイベントに特化
暮らしを整えるの中には、料理、健康、お洋服等、様々な要素が含まれますが
本サイトに関しては原則「暮らしとして、空間を整える」をテーマに、主に「片付け・整理収納・掃除・インテリア等」のイベント情報掲載をメインとしています。クラスルームのご紹介ページより引用:https://kurasuroom.com/site_/
サイトからの引用の通り、
暮しに関する情報の中でも、
空間を整える情報がメイン
に集まったポータルサイトとなっています。
私もこの業界に入ったばかりですが、
空間を整える、いわゆる片付けのサービスって、
思っていたよりホントに様々です。
せっかくなので、
片付けのサービスについて少し説明してみます。
大きくわけると、
以下のような3パターンに分けられます。
- 整理収納に関する資格を持っている人が行う片付けのサポート
- 不用品回収・片付け業者による片付け
- 家事代行サービス
この3つをみて、何が違うの?
という方もきっと多いと思います。
大まかに説明させて頂くと、
1は、お客様と一緒に行なう片付けです。
必要な物と、不要な物を仕分けたり、
暮しにあった収納場所を提案するなど、
整理と収納をサポートしていきます。
2は、1とは異なり不用になった大量の荷物をトラックで丸ごと持って行ってもらうというようなイメージです。
3は、お客様の指示を受けて、一般的な家事(掃除、洗濯、料理等)を行うことが多いです。お客様は指示を出すだけで、片づけや掃除の作業をしないことがほとんどです。
私がメインに行っている片付けのサポートは1番の分類ですが、
この中でも人それぞれ片付けの方法やサービスは少しづつ違います。
私のサービス方法で説明すると、
家を丸ごと片づける事を通して、
今迄の生活からの再スタートを含め、
より自分らしい暮しを作る片付けをしましょう、
というサービス内容です。
家を丸ごと片づけるというのが前提なので、
どちらかというと、少しマイナーなサービスです。
同じ1の種類片付けのプロの人でも、
やりかたは実に様々となります。
つまり、
片付けのサポートを依頼する時に、
自分にあった内容、
雰囲気を探す事が大切になるのですが、
そもそも、
どんな人が、どこで、
どんなサポートしてるの?
どんな講座があるの?
わからないよー!
ということが多いのですね。
そういった中で、生まれたのがこのクラスルームです。
クラスルームは管理人の「さぼてん」さんが運営されております。
さぼてんさんも整理収納アドバイザー2級をお持ちで、
もっと勉強したいけれど、情報を探すのが大変で、
おうちに関する情報のみが集まった、
探しやすい情報サイトが欲しい、と思ったのをきっかけに
クラスルームを作られたそうです。
私は、困っている方へ片づけを伝えることばかり考えておりますが、
そういった情報を、
いかに見やすく、わかりやすく、
必要としている人たちが得られるか、
という点で動いておられる事、
とっても素晴らしいお方だなと思います。
そしてこんなに立派なサイトを、
個人で作られて運営されている事にも、
驚きが隠せないです!
片付けや、暮しの情報を探していらっしゃる皆様、
是非一度クラスルームへ訪れてみて下さいね^^!
皆さんにあった、素敵な講師やイベントに出会えます様に!
(画像をクリックすると、別ページでクラスルームが開きます。)
fa-giftお知らせ
現在、
無料でのビデオ会話カウンセリングと、
超特価でご受講頂ける、
片づけレッスンのモニター様を募集しております。
モニターをご希望頂ける方は、
サービス案内より詳細をご確認の上、
お気軽にお問い合わせ又は、お申込み下さい。
皆様からのご連絡お待ちしております。