
4片付けレッスン実施例 横須賀市在住 30代女性 うっちー様
皆さんこんにちは!
片付けコンサルタントのにこえみです。
先日、友達でありご近所さんでもある、
インスタグラマーのお友達”うっちー”のお家へ
片付けレッスンへ伺ってきました。
うっちーは生後3ヶ月の赤ちゃんと、
4歳の男の子、旦那様との4人家族です。
片付けレッスンの様子を、
実施例として紹介させて頂きます。
電話カウンセリング
まずは電話でのカウンセリング。
私のカウンセリングはご自宅、またはカフェ等でお会いして行う他、
電話の場合にはテレビ会話をメインにしています。
その理由は、
お互いに顔を見ながらお話しする方が、
お客様が安心できるという事と、
本来は初めましてな私に、
とってもプライベートな相談を話してもらうのに、
顔や雰囲気が良く分からないと、
きっと不安だと思うので、
少しでも話しやすい状態を作れるように、
ビデオ会話方式にしています。
しかし、今回は親しい間柄だったこともあり電話となりました。
もしも、テレビ会話だと緊張してしまうかも・・・
と不安に思われる方の場合には、
電話相談にすることも可能です^^
お気軽にご相談くださいね!
片付けレッスン 洋服の整理
実はすぐに引っ越しがあるということで、
そのために大々的に片づけをされているのですが、
既にかなりの物を処分してあり、
またこれから処分予定の物も多く決まっていました。
洋服もすでに4回近く整理をされていて、
当初より三分の一に程の洋服量になっているとの事。
私から見ても、多いとは思いません。
が、もっと洋服を減らしたいという気持ちがあるようで、
洋服の整理をしたいと本人も申し出てくれていたので、
洋服の整理のお手伝いを行いました。
作業前の洋服は、これで一年分全て。
既にほとんど整理されているのですが、
シーズン毎に一度引き出しからだして、
一つ一つ手に取って、
自分を輝かせてくれる感覚のある物を選んで頂きました。
下の写真は手放すことにしたもの。
ハンガーにかけてあった洋服については、
30着ぐらいあったのですが、
引っ越し先はクローゼットがなく
収納スペースも多くはないため、
洋服は畳めるものを畳むことへ切り替えて頂きました。
そのため、ハンガーにかけてあった洋服で
手放す物は4着ほどですが、
16着ほど畳んで引き出しの方へいれて、
最終的にハンガー収納は10着程度となりました。
終了後の写真はこちら。
かける洋服の量が減ってスッキリされた事、
喜んで頂けました^^
オンシーズンの物をハンガーへかけて、
シーズンオフの間は、
畳んだり、丸めたりして閉まっておくと、
お部屋の中をスッキリさせられます。
洋服をかけるスペースが無い場合にはお勧めです。
片付けレッスンのご感想
最後にうっちーがインスタで紹介してくれた、
感想を載せさせて頂きます。
一緒に片付けをしていくうちに
私の心がスッキリとウキウキしてることにびっくり!もともと、美容師をしながらトランク1つで旅をして来た私が、
いつのまにか物に囲まれて
(物が悪いわけではないです。
ただ、物がめっちゃ増えました。笑)
旦那と子供2人を育てながら暮らしているんだなぁと
ひとつひとつ洋服を握りしめながら感じました(^^)
そして、
過去の自分、
今の自分と向き合っていくうちに
"過去の自分に感謝して手放すこと"
"今の自分がこれからどう生きたいのか"
というコアな部分まではっきり見えてきました。(^^)
にこえみちゃんに教えてもらった片付けレッスンは、
物を整理する時は、
ひとつひとつ手にとって抱きしめてあげて
その時に感じた感覚で
残すもの、手放すものを決める。
その中で、
心があったかくなったり、
軽くなったり、
それを使うことで自分自身が輝くと感じたものは残すといい
というものでした!
他にもたくさん、
洋服のたたみ方やしまい方、
片付けをする意味
などなど、、
目からウロコのレッスン内容でした
まさに、にっこり☆
片付けレッスン♪
感覚人間の私にとっては、
ふつうに眺めるだけよりも
実際に手にとって抱きしめてあげる事で
判断がしやすかったです
今までの自分を許すとか
ありがとうと手放していく、
感覚が気持ち良かった
この一か月間猛烈に身軽になりたい感覚があって、
全て捨ててしまいたい
という衝動とは別に
手放したものへの感謝
残したものへの愛着がより増し増しになった気しました
シンプリスト・ミニマリスト
までの道のりはまたまだ遠い?
(≧∀≦)w
でも、自分のことがちょっとだけ
好きになれた時間でした。
片付けは奥が深いです(^^)
そして、
にこえみちゃん
ステキな片付けレッスンを
ありがとうございました!
うっちー
素敵な感想をありがとうございます^^
うっちーは今迄もかなり片づけを勧められており、
今後も1人で全く問題なさそうなため、
一回でレッスンは終了となりました!
最後にうっちーがとってくれた記念写真。
写真左が私、右がうっちー
(写真は掲載許可を頂いています。)
生後3ヶ月近くの赤ちゃんを含む、
子供二人をお世話しながらのお片付け。
毎回お母さんのパワーは凄いなと、感心させられます。
お洒落ですてきなうっちーは、
インスタグラムと、ブログを書いています!
実は今回の片付け始めの数分を、
インスタライブで放送もしてくれました。笑
いきなり始まって、とってもドキドキしましたが、
以外と評判が良かったようで、安心です。笑
シンプルライフや今後の片づけについての記事も、
うっちーがこれから書いていかれるようなので、
興味のある方は是非チェックしてみてください^^
うっちーのインスタグラム:
https://www.instagram.com/uchizono/
Blog:
http://kitadaisanchi.com/
お知らせ
ライン@でのお片付け相談を開始しました!
現在無料にて行っております!
Line@でお送りいただくメッセージは、
私以外の人は閲覧できません。
Lineで個別に会話するのとまったく同じ感覚ですので、
安心してご連絡くださいね^^
以下のボタンから、
Line@の登録をして頂き、メッセージをお送りください^^
皆様からのメッセージ、片づけのご相談をお待ちしております。
※
Lineをお使いではない方、
もしもLine@へ抵抗がある方がおられましたら、
お問い合わせページからご相談を頂いても構いません!
また、無料でのビデオ会話カウンセリングも開催中です。
カウンセリングについては、
をご覧ください。