こんにちは、にこえみです。
今日は仲介会社の方にお願いして、新居に入って部屋の寸法や収納のサイズを測ってきました。
写真はリビングとその奥のキッチンです。
実は、以前一度測ってきたのですが、
大体で大丈夫!と測らなかったところに限って、新たに収納用品や、家電を導入したい!という事になって、
サイズがわからないぞ~というはめになりました。苦笑
皆さまは大丈夫かと思いますが、引っ越しの際にはお気をつけください。
わがままに付き合ってくださる担当のお姉さんの優しさに感謝です。。
実は今回、ある収納用品を新居に導入しようと思っています。
それはキッチンのこのスペースに入れる、
シンク下の引き出せる収納ラックです!!
こんな素敵なものがあるなんて・・・!!
私は現在はニトリやホームセンターなど、どこにでもよくあるシンク下ラックを3段で使っていますが、
どうしても奥の物って取り出しにくいですよね。
最近の新しいお家や持ち家のお家ですと、そもそもキッチン回りは全て引き出しだと思いますが
賃貸だと中々そういう物件ばかりとはいきません。
私はずっと観音開きタイプのキッチンで、
ずっと普通のシンク下ラックを置いて生活していたので、いつのまにかこれが当たり前と思っていましたが・・・
この間dinosのカタログで偶然見つけしまいました!!
こんな手があったとは・・・!!!
でも、高っかいんですが・・・?!
dinosさんのカタログのもの基本全部高いんですけど・・・
他を探して見つけたアマゾンも、物も値段もほぼ同じでした。
今たまたま見つけましたが、ベルメゾンにもあるようでそこは気持ちやすいかな・・?
まあ、ほとんど変わらないですね。
少し悩みましたが、キッチンが使いやすい=家族の笑顔につながるとっても大切なこと♪
と、思っていますし、お仕事柄これは試すしかないですよね~!
ということで、引っ越しに合わせて一つ購入する予定です。
鍋類のような重いものをしまうところ以外は、もう少し安いタイプの物で事足りそうなので、
他のスペースについては、もう少しゆっくり引っ越してから考えることにしました。
この機会に、今使っている鍋一式も、取っ手が取れる鍋セットに買い替えようと思います。
今まではずっと取っ手ありなのですが、いかんせん収納スペースがそんなに広いキッチンでないので、
コンパクト収納可能な取っ手の取れる♪♪に挑戦です。
キッチンの全体は、ちょっと見にくいと思いますがこんな様子です。
考えると、なんだかキッチン用品だけは買い替えや買い足しがすごく多くなりそう。
そしてDIYで作業机と棚を後ろの壁につけるのも楽しみで、
ほんと引っ越し楽しみです♪
さて、明日は一日持ち物の見直しと、荷造りなどをする予定です!
引っ越しの前日、前々日などはお仕事で丸一日家にいないので、この週末が荷造りのラストスパートです。
3年前の引っ越しの時は主人が退院したばっかりで体調が悪くて、
引っ越し準備全部私一人でなんだかすごく大変だった記憶があります。
そして今回も、先月から急に主人の体調が悪くなって引っ越し準備全て私一人なんですが、
妊娠8か月目だというのに、作業も全然楽にできてるし、工程がすごく楽しいです♡
これはさすがにこの数年ずっと片付けをしたり、お仕事させて頂いているおかげだなぁと思います。
新しい家ではクローセット&押し入れ収納も作れるのですが、
ここもほとんど一から作る形になるからそれもとっても楽しみです~!
そのあたりもどうしていくか、全部ブログに書いていきたいなと思っています。
目標は2週間ぐらいでひとまず大体の収納を整えて、
12月半ばぐらいにお家セミナーをすることです。
書いているとさらにワクワクしてきます☆
頑張りまーす!