
皆さんこんにちは!
西尾絵美子、こと にこえみです。
皆様明けましておめでとうございます!
そろそろ正月気分も抜けてきたころでしょうか。
私は大好きなお汁粉とお餅を今日ようやく食べ納めました。笑
今年一年が皆様にとって楽しく幸せな一年であるように心からお祈りしております。
さて、今日は2つ報告があります。
まず一つ目は、
出産予定日までついに後8日です!
ということで、年末より産休に入らせて頂きました。
ブログは産休の間も、できたら沢山書きたいな、って思っていますがサービスは当分お休みさせて頂きます。
そして、お仕事開始については、なんせ初出産!なので
ちょっとどうなるか曖昧です。
春先頃には活動を少しずつ再開していきたいな、と思っています!
春先以降の活動についてですが、
この一年行ってきた訪問片付けレッスンは一旦お休みします。
その代わり、
オンラインでのお片付けサポートや、
私の自宅でグループで行う片付け講座という形でのサポートをしていきたいと考えています。
どちらの形も、お家の物理的な片付けだけじゃなく、
片付かないお部屋を作り出している、
心のモヤモヤ、イライラ、くよくよを一緒に片付けて、
心とお家がスッキリ、うきうき、わくわくする毎日を過ごせるように、
講座と、オンラインサポートを織り交ぜた、
数カ月単位の塾のようなサポートにしていきます。
どうしてこういう形に変えていくか、というと
この一年たくさんのお家を訪問させてもらった上で、
家だけの片付けで、生活もぐっと上向く人ももちろんいらっしゃるのだけど、
それは割と少数で、悩みの大きい人は物だけを見ても片付かなかったり、
片づけても心からスッキリしたという雰囲気にはならないという事も感じていたので、
もっと、みんなが幸せに楽しい気分になれるようなサービスを作りたい!
と思うようになり、出産を機にアプローチ方法を変ることにしました。
とはいっても、正式なサービス内容はまだ決まっていないので、
今はたくさんの本を読んだり、心理学のセミナーへ通ったり、
似たようなサービスをされている方の方法を勉強したり、と
まだまだ沢山勉強してサービス作りに励んでいます。
産休明けのころはまずモニターの募集から始まると思います。
既に、モニター開始する際には連絡をくださいというありがたいお声も数名の方から頂いているので、
期待に答えられるように、しっかり準備していきます^^
そして、もう一つの報告なのですが、
ブログの書き方を少し変えることにしました。
今までは、片付けの方法とか、収納のお役立ち情報とか、そういった内容をしっかり書かなきゃ!と思っていて、
そういう記事をたくさん書いてきました。
実際には、片付けの方法系の記事は結構書いたものの後から消したのも多いんですけど、
とにかくお役立ち記事じゃなきゃ!!と思っていたんです。
でも、最近気づいたんです。
私そういうノウハウ記事ってそんなに好きじゃないし、キャラに合っていないと。
そして、あんまり意味ないんじゃないかなーって!
確かに片付けのノウハウって大切だけど、書店にいけば方法論を書いた本がそれはもう沢山あります。
それを読んで部屋が片付くという人は、それ読んで片づけてもらえばOKなんです。
本を読んで片づけられる人っていうのは、物が多くても、今部屋が散らかっていても気持ちが元気な人です。
だから、自分で片づけられます。
本を読んでも片づけられない人は、心のモヤモヤの方にどちらかというと原因があります。
そういう状態の人には、
私が一生懸命ノウハウ記事で片付けを伝えても、大きな効果はないと思うんですよね。
そしてもう一つ、私より収納や片付けが技術的に得意な整理収納アドバイザーさんは沢山いらしているので、
ぶっちゃけそういう方のノウハウ読んで頂く方が皆様に有益だと思います。
私は元々片付け苦手。
実家は汚部屋ならぬ、猫屋敷で猫が多すぎて家が汚すぎるから、
里帰り出産もせず、実家に寄る時も泊まれずにホテルとるぐらい。
そんな常識外れの、アーティスト気質で超大雑把な母に育てられたので、
私も超、超大雑把。
よく言えばおおらかで、たいていの事は受け入れられます。笑
もちろん、丁寧で几帳面な収納は見ていて楽しいし、たまに憧れるけど、結局合わないし、大体続かない。
でも、
生活が充実して私が楽しい暮らしを送れていればそれで良いじゃない!
と最近は思うようになりました。
私が皆さんに願うことは、部屋がある程度片付くことと、
それ以上に生活を楽しんでもらえるようになることです。
部屋が散らかっていること自体は、ストレスになったり、色々な不調を招くので、
やっぱりある程度は片づけてもらえるようになってもらいたい。
でも、片付け名人になってほしいとか、絶対散らからない部屋を作ってもらいたいわけじゃなくて、
あなたが気持ちよく生活できる家、
楽しくハッピーなにっこり笑顔の毎日を過ごしてもらいたいのです。
私は、
いわゆる几帳面できちんとした整理収納アドバイザーではないけれど、
適当に、おおらかに、楽しく暮らすお手伝いをしていきたいと思っています。
だからここのブログは、片付けの方法とか収納とかをきちんとじゃなくて、
もっと大雑把に適当に、私の暮らしを面白おかしく書いていく場にしたいと思います。
こういうブログですが、もし誰かの楽しみや息抜きになれば幸いです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました~!